ディージェイ用「フリップモーション 【モーション】」を見て思ったこと【#カテドーガ その235 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その182】
- 2024.09.10
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには
カテドーガ その235 フリップモーション 【モーション】 何より 細かい人間は嫌われるの逆 ありがとうございます。 細かい人間にしかゲームは作れないし 新幹線も作れない。 これをわかってほしい。 桜 […]
カテドーガ その235 フリップモーション 【モーション】 何より 細かい人間は嫌われるの逆 ありがとうございます。 細かい人間にしかゲームは作れないし 新幹線も作れない。 これをわかってほしい。 桜 […]
カテドーガ その234 必ず飛ばせるように、止められるように 【UI】 僕は、飛ばせるどころかRPG以外ストーリーすらいらんけど じゃあ、なんで飛ばしたいのに 何回も遊びたいの?という時に 制作者側か […]
カテドーガ その233 風切り 【エフェクト】 僕は、ゲームで人間が、社会が、駄目になるなんてこれっぽっちも思ってない 剣もいいだろう。 むしろ社会が矛盾している。 でも、ここまで剣を持つキャラが多く […]
カテドーガ その232 遊びって、何? 【ゲーム性】 そっか、猫ってあれ遊んでるのかw 笑うのも遊ぶのも人間だけかと思ったら 大間違いか。 0:30 グチはけの森が櫻井さんの口から正当化されて嬉しかっ […]
カテドーガ その231 その日のうちに全てこなす 【チーム運営】 めちゃくちゃ重要。 でも、大前提、体裁ひとつ 前と変わるやつの仕事は見なくていい、見てはいけない。 でも、2往復目が早すぎても困るw […]
カテドーガ その230 制作者も変わっていく 【雑談】 食っていくには媚を売るとか 嘘をつかないとやっていけない仕事が多すぎる。 その点に関して、ゲーム業界は 他のエンタメ業界と一線を画す。 それでも […]
カテドーガ その229 知っていることは話が早い 【企画・ゲーム設計】 FPS操作同じやつ、海外製 やったこと無いけど やるまでもない デファクト・スタンダードは、 車や家電、Webやアプリには向いて […]
カテドーガ その228 ミニチュア効果 【グラフィック】 1:32 あってもなくてもかっこいいので よくわからないので ミニチュアゲームでて欲しい 最近だとマリドンとか ガチョウみたく、 レミングス令 […]
カテドーガ その227 How to Play 【仕様】 1:30 ターゲットを壊せはそれだけでゲーム。 チュートリアルというより、 やりこみミニゲームにすることがいいね 昔のゲームがなかったという単 […]
カテドーガ その226 多くの人がファイルをいじる方法 【プログラム・テクニカル】 何度かあった、雲の上の存在、ゲームプログラマが身近に感じる回。 スマブラの人が なぜかよくあるとは、 これまでで1番 […]