人徳「監修あれこれ : ソラ編 【グラフィック】」を見て思ったこと【#カテドーガ その307 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その254】

人徳「監修あれこれ : ソラ編 【グラフィック】」を見て思ったこと【#カテドーガ その307 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その254】

カテドーガ その307

監修あれこれ : ソラ編 【グラフィック】

この動画のぜーーーんぶが職人の領域で
自分には出来きない。

3:20 これも気付かないw

そしてもし気付けても
途中で、何が正なのかわからなくなりそうw

つまり、前こっちって言ったやん
って制作者に言われそう

でも、僕仕事では意外と気付く方なんですが

それを指摘した時、嫌な顔されることのほうが多いね

その辺りが桜井さんの人徳と
スマブラスペシャルの信頼なんだろうなー

9:30 言ってるね

今回の関連和多志動画

カテドーガ履歴

岡本吉起Ch

和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)

動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い

スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった

岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに

桜井政博のゲーム作るには

岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル

桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに