「ウェブサイト 【広報】」を見て思ったこと【#カテドーガ その196 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その143】
- 2024.07.08
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

カテドーガ その196
ウェブサイト 【広報】
0:01 昔はすべてのWebサイト、ページを一括で保存していた。
今のChromeはそれが更に容易にできるようになっていて
今でも好きなゲームは保存しているけど
それでもスマブラSPとかは量が多すぎて無理w
だからネット上に残しておいて下さいね。
今のChromeはそれが更に容易にできるようになっていて
今でも好きなゲームは保存しているけど
それでもスマブラSPとかは量が多すぎて無理w
だからネット上に残しておいて下さいね。
って書いてて
スマブラ拳を思い出したんですが、
あの時代を考えると・・・
Webサイトの向こう側の向こう側のプレイヤーと
オンラインで毎日繋がれているの
当たり前過ぎて忘れすぎているけど貴重すぎるのを忘れてはいけないなぁ。
Webは文字通り架け橋だったんだ。
3:33 と思ってたら
うぉおおおスマブラ拳!
向こう側のHTMLは桜井さんだったんや。
スマブラのホームページってたぶん
桜井さんFee抜きにしても500万くらいかな。
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
C・ファルコンを見て一言「ダメージモーション 【モーション】」を見て思ったこと【#カテドーガ その195 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その142】 2024.07.07
-
次の記事
【#パーティウォーク 第1回】「初パーティウォーク」ふりかえり #PikminBloom 2024.07.09