#TUNIC 1周年 和多志の取説「自然なチュートリアル 【企画・ゲーム設計】」を見て思ったこと【#カテドーガ その138 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その85】
- 2023.10.03
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

目次
カテドーガ その138
先日から本気本音篇。
毒舌もありますが、本気の愛もあり、
それらは和多志自身への課題でもあります。
思ったことに出てくるゲームをプレイしていたら
下記に動画を埋め込んであります
自然なチュートリアル 【企画・ゲーム設計】
0:55 プライヤん猿やんwww
知らんかったけど
チュートリアル自体にもかかっててGOOD過ぎ。
昔、パワプロやFFⅥの説明書を
利用規約的部分も含めて一文字逃さず
おばあちゃんとストーブの前で朗読して遊んだ記憶がありますが
1:55 ここらへんまで見ていると
最近のゲームに取説が無いのは当然で、
箱説付きという言葉もなくなるのだろうか?な現代に
チュートリアルも取説も無いTUNICはやはり斬新
ただ、難しいでしょ~じゃなくて
前述のドンキーコングくらい
猿扱い=一番主人公にシンクロできる仕掛け
Switch の TUNIC が丁度1周年🎉になります。おすすめです。
今回の関連和多志動画
スピ雑含むリスト
TUNIC
授与の儀
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
ターボ「速度の単位 【仕様】」を見て思ったこと【#カテドーガ その137 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その84】 2023.10.02
-
次の記事
【#ゲームCMファン butapen日記 コラボ】miss you & Fifty’s map 尊敬の指標 2023.10.04 「#スーパーマリオブラザーズワンダー CM 紹介映像」を見た感想【ただの日記その19】令和5年10月4日 2023.10.04