【(本気本音篇) #カテドーガ その119 偏見がすぎる】「ソラの在宅支援策 【雑談】」を見て思ったこと【桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その66】
- 2023.09.04
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

目次
カテドーガ その119
今回から本気本音篇に
因みに今まではブログネタ対策
「ソラの在宅支援策 【雑談】
0:55 ゲームプログラマーって別格過ぎて
机椅子などで困っているとすら想像ついていなかった。
机椅子などで困っているとすら想像ついていなかった。
10年前、大阪のラーメン屋で横にいたお客さんが
スマブラの開発者だった時の
「スマブラ作ってるのにラーメンとか食べるんや」みたく。
1:28 昼休みの日課マリカーは分かるけど
逆にオンラインテストプレイはどうしていたのか
やっぱり知りたい
2:13 交通費、出張費、家賃・・
諸々差し引いたらプラスやもん。
何よりあつ森コロナ益税あるもん。
それはおいといて
ティアキンで右がバレた
(いやもっと前から見え隠れしている)
任天堂が、コロナとかSDGsを
心から信じれているとは思えない。
そういった角度から見ても
プロなんだなぁー
今回の関連和多志動画
スピ雑含むリスト
ゲーム面白話
CMってみた ~ むしろCM ~
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
Wii U版 との比較が面白い「続・再会の花園」10年前の記録にチャレンジ!攻略【#ピクミンチャレンジ #ピクミン3デラックス #原生生物をたおせ!】 2023.09.03
-
次の記事
【(本気本音篇) #カテドーガ その120 モチベーション】「苦労は忘れる、作品は残る 【仕事の姿勢】」を見て思ったこと【桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その67】 2023.09.05