【任天堂】割と最近した「3つの変化」とは

任天堂って
王道でありながら
たくさん無茶な挑戦していたり
頑固だったり
革命起こしたりするよね
いっぱい失敗もしてきたし
最先端から遅れたり
京都だし本社w
そんな任天堂が
ツイッターアカウント持っただけでも驚きだったんだけど
最近見せた3つの大きな変化!
1::クロスプラットフォームに対応
クロスプラットフォーム
ってのは、
おんなじゲームを、
別ハード間でも同じサーバーで
ネット対戦
シェアできるってことだと思う
たぶん
[出典]
http://forzaxbox.net/blog-entry-11406.html
昔なら、↑のリンクは、確実に
ソニーのところが
任天堂ですよね~
64時代でなくとも
割と最近まで
クロスプラットフォームどころか
同じソフトの発売すら
任天堂はしなかったはず
ドラクエ11とかね
そのプライドを捨てたことで
画期的なゲームが生まれなくナラないといーね
2::動画配信者分配システム
2年前だけど、じっくり動いてる
動画広告収益分配の仕組み2つと
今年からは生放送にも対応する!
>任天堂対応の生放送の収益化分配システム
OPENREC.tv
[出典]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/07/news070.html
任天堂対応の動画の収益化分配システム
クリエイター推奨プログラム (ニコ動)
Nintendo Creators Program (ゆーちゅーぶ)
ちょっと前のNintendoなら
動画をアップすることすら許されなかったんじゃないんか
Switchに動画録画機能も作っていってるし柔軟!
3::公式テーマソング出しすぎw
やっぱりこれ
何回も言ってごめん
www
多感な時期に聞いた音楽が
その後の音楽を超えれないのと同じく
戦いに、攻略に、冒険に載った音楽は
一生刻まれるぜ
でも、8bitの音楽超えって難しいけど
上記の3曲は超えれるかもよぉ
でもでもでも、ブレスオブザ・ワイルドは
音楽がない!ってのが刻まれるぜ。どっちもいい
-
前の記事
【ゲーム録画・生配信】3DSゲームを、YouTubeで、生放送する方法 パート2 OBS 偽トロ 2017.07.09
-
次の記事
【任天堂】過去にしたデカすぎる「3つの失p・・・チャレンジ」とは 2017.07.11
コメントを書く