桜井政博のゲーム作るには

14/27ページ

ゲロ最強説「ヒットマーク 【エフェクト】」を見て思ったこと【#カテドーガ その184 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その131】

カテドーガ その184 久々 ヒットマーク 【エフェクト】 1:25 これめっちゃ気持ちいけど 前回のテーマ「タッチを合わせる」とずれてるから気持ちいと思っている僕は それにしてもスマブラほど ヒット […]

不得手が増えて「タッチを合わせる【グラフィック】」を見て思ったこと【#カテドーガ その183 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その130】

カテドーガ その183 久々 タッチを合わせる【グラフィック】 0:03 メインとは違うけど やったことないから 習ってないから 大学行ってないから と、私は不得手って言われる場面が、増えて 僕はパワ […]

実況と筋トレ「3Dゲームで酔う場合 【企画・ゲーム設計】」を見て思ったこと【#カテドーガ その182 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その129】

カテドーガ その182 久々 3Dゲームで酔う場合 【企画・ゲーム設計】 ゲーム酔いはする方です 酔うゲームは自分の中では面白くなくなってしまう。 クソゲーということか? バイオ7は 30分ごと休憩が […]

自分ライク「やり直しに見合う魅力はあるか? 【ゲーム性】」を見て思ったこと【#カテドーガ その181 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その128】

カテドーガ その181 久々 やり直しに見合う魅力はあるか? 【ゲーム性】 ローグライクってあまり使わない単語。 ファミコンのカセットは全部そうだった? あらゆるジャンルを ローグライクの遊び方に自分 […]

心強アレンジ「アレンジの手法 【サウンド】」を見て思ったこと【#カテドーガ その180 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その127】

カテドーガ その180 久々 アレンジの手法 【サウンド】 スマブラはXの音楽が一番好きだったな 半分くらいはいまいち。 1:38 でもこのあたり鳥肌しか立たない 最近のカテミュージックを 何処かで書 […]

インプット恐怖症「インプットを太く、アウトプットも太く 【仕事の姿勢】」を見て思ったこと【#カテドーガ その179 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その126】

カテドーガ その179 久々 インプットを太く、アウトプットも太く 【仕事の姿勢】 0:28 ここに「本」がないことに安心している チャンネルでしつこく言っている 「本読まない主義」だけど 僕のじーち […]

二律背反「新・光神話パルテナの鏡 【企画コンセプト】」を見て思ったこと【#カテドーガ その178 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その125】

カテドーガ その178 久々 新・光神話パルテナの鏡 【企画コンセプト】 個人的にはあまり好みではなかった作品 2:43 このディスクの世界観、音を CG、3Dになっただけで これほどまでに続編感がな […]

おとなのころのゲームの話「こどものころのゲームの話 【雑談】」を見て思ったこと【#カテドーガ その177 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その124】

カテドーガ その177 久々 こどものころのゲームの話 【雑談】 0:45 やっぱ若いなぁ。ゲームは概ねアンチエイジング 1:30 やっぱ都会は50円。 4:50 やっぱ桜井さんすらも想定外の将来 = […]

コピペ「日報のすすめ 【チーム運営】」を見て思ったこと【#カテドーガ その176 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その123】

カテドーガ その176 久々 日報のすすめ 【チーム運営】 日報はさせてる。 でも上がってくるの3日目にはコピペ 2:20 特殊すぎる例過ぎて、現場に落とし込めない😂 少なくとも、1つ以上の成功例を作 […]

不得手「体験版 【広報】」を見て思ったこと【#カテドーガ その175 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その122】

カテドーガ その175 久々 体験版 【広報】 昔はファミ通の写真から妄想して体験したものだ は、時代遅れ発言かも知れないけど 0:30 世間の人がまず社会を体験しろとは思う(現代日本経済におけるゲー […]

1 14 27