マインドシーカー「暗示の力 【仕事の姿勢】」を見て思ったこと【#カテドーガ その225 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その172】
- 2024.08.31
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには
カテドーガ その225 暗示の力 【仕事の姿勢】 0:30 怖い大人に来るまで追いかけられた時 足から待ってコケた。 翌日の日記帳には4日分書いたのに 先生から 1日分以下のコメントのみ それから暗示 […]
カテドーガ その225 暗示の力 【仕事の姿勢】 0:30 怖い大人に来るまで追いかけられた時 足から待ってコケた。 翌日の日記帳には4日分書いたのに 先生から 1日分以下のコメントのみ それから暗示 […]
カテドーガ その224 ランキングの功罪 【ゲーム性】 1:27 ファミコン世界大会では嬉しかったけどなー ピクミン3DXの世界記録は確かに凄すぎたけど やっぱりそこに近づけるほうが マリカのレートと […]
カテドーガ その223 高速に選びたい 【UI】 0:10 知らなかったGCコンは 最強だったからWiiUまでスマブラに必須だったけど でも、櫻井さんのアイディアはそこじゃなかったんかーい。 0:30 […]
カテドーガ その222 ゲーム&ウオッチのスクリーン 【雑談】 箇条書き10選 ・これスマブラにしたのが一番すごい ・ニンテンドーDS最初見た時は勿論ドンキーコングを思い出す ・オイルショッ […]
カテドーガ その221 アタック強め、残響ほどほど 【サウンド】 この世は周波数でできている。 編集しているとあらゆるゲームの周波数が 聞いていたのと違っていたり 聞こえていなかったりする そこまで作 […]
カテドーガ その220 フェイシャル 【モーション】 また多才の話やん 多才1 多才2 ときたけど、デザイナーさんに意見したら それはもう服屋言ってるのにダサい服売ってるのと同じ現象で 言ってる意味分 […]
カテドーガ その219 監修あれこれ 【グラフィック】 監修というと抽象的で、 何してるかよくわからんけど 簡単に言ったら才能。 先日、多才1をこのブログで書いたばかりですが この動画全体にわたって、 […]
カテドーガ その218 続編のありかた 【企画・ゲーム設計】 1:00 ファミスタやコナミ 昔、選手の名前とステータスを変えるだけに近かったと言っても過言ではない そう考えると、このグラフは 50%く […]
カテドーガ その217 参戦ムービー 【広報】 0:07 ムービー反対派が出す賛成・参戦ムービー ムービー手動のスネークを 参戦させたムービーの面白さが面白い。 1:15 ストーリー手動でもな答えが、 […]
カテドーガ その216 会社でゲームを作ること 【チーム運営】 「ゲーム業界を国策へ」 は、このブログのタグの一つですが 今回コラボです。 現状豊田だけが世界と戦っています。 戦えています。 そして勝 […]