【#カテドーガ その85】「重要度で効果音バランスを取る 【サウンド】」を見て思ったこと【桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その32】
- 2023.03.16
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには
カテドーガ その85 重要度で効果音バランスを取る 【サウンド】 1:15 昔のスマブラって歓声があったの気持ちよかったけど、日本の野球の応援は邪魔な不思議 2:50 スーパーマリオブラザーズに着地音 […]
カテドーガ その85 重要度で効果音バランスを取る 【サウンド】 1:15 昔のスマブラって歓声があったの気持ちよかったけど、日本の野球の応援は邪魔な不思議 2:50 スーパーマリオブラザーズに着地音 […]
カテドーガ その84 ゲームソフトの価値 【雑談】 0:15 いつもディズニーと比べて答えてます。一緒で良かった 0:58 時計買わなくていい理由も、スマホのアプリでは1円以下と説明してます 1:22 […]
カテドーガ その83 判定のあるものを強調する 【グラフィック】 0:30 一眼レフみたい。3DS版はキャラも目立たせていたの知ってますよ! 1:23 当たり判定は、一般の資料でもそうしたい。このブロ […]
カテドーガ その82 仕様を変えること 【仕事の姿勢】 0:10 柔軟にすべきことでもあるは偉い。こんど言おう。 1:00 PGは見据えてと言い、SEは仕様書が完成になる。ゲーム業界も同じなんですね。 […]
カテドーガ その81 やり過ぎてちょうどよい 【モーション】 0:03 前回は、鉄拳をディスってると思うけど、格ゲー全てを巻き込んだスマ 0:12 キン肉マンさすが 1:10 動画の話し方から何からな […]
カテドーガ その80 大乱闘スマッシュブラザーズ 【企画コンセプト】 スマブラやるにあたって 格ゲー世代の私だった私にぴったりな動画で2回見た 0:50 くにおくんの運動会はヒントになってるか聞きたい […]
カテドーガ その79 ゲーム性以外の面白さ 【ゲーム性】 7つを自分で考えたら最初脱衣麻雀が出てきた和多志が 7つの感想を考えてみた 0:53 1】ミニ四駆はじゃあ軽量化を楽しんでいたのか(閃き) 1 […]
カテドーガ その78 ゲームに合ったテンポ感 【サウンド】 0:20 一番、最初はスーパーマリオの時間で変わるやつ 0:21 次はマリオ64のパックンフラワー寝てるとこ 1:00 これはバンブラですか […]
カテドーガ その77 ゲームしながら運動のすすめ 【雑談】 0:00 STEPN しか思いつかない 0:15 この時点でリングフィット 0:28 ジム、転びそうになるよ。あ、それはランニングマシンだ […]
カテドーガ その76 目の前に吊られたごほうび 【企画・ゲーム設計】 0:53 これは意外。昔明示されていなかったゲームは攻略がご褒美だったな 1:25 これはいいご褒美だ 1:30 え、でもちょっと […]