「ディレクターは切る仕事 【チーム運営】」を見て思ったこと【#カテドーガ その312 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その260】
- 2025.02.04
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

カテドーガ その312
ディレクターは切る仕事 【チーム運営】
1:33 最終的にここが
個々の能力になる・・
対策ツールを使ってもである。
個々の能力になる・・
対策ツールを使ってもである。
個人的に最終形態の面白さイメージが
共有できている時に、
望む以上のものが
思ったより早く
最良のものになった。
あとは分かったふりをする人を見抜かねば
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
スタイラッシュらない音「名作に音が悪いものなし 【サウンド】」を見て思ったこと【#カテドーガ その311 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その259】 2025.02.03
-
次の記事
日本の至高「#岩田さん のこと 【雑談】」を見て思ったこと【#カテドーガ その313 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その261】 2025.02.05