吹き替えを字幕で「誰の足跡も無い世界 【雑談】」を見て思ったこと【#カテドーガ その253 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その200】
- 2024.10.04
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

カテドーガ その253
誰の足跡も無い世界 【雑談】
1:03 行き詰まること有るんやw
それはゲーム性が悪い場合が50%位あるんやろか
時代遅れの人が時代の最先端作ってるってことは、時代遅れじゃない
本とか映画は要約を見てしまうなぁ。
その点において、ゲームは実況を見てしまったら
2周してることになるからすごい。
映画の吹き替えを字幕で見るようなゲームが有るといいな。字幕はユーザーで
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
【知恵をかりる者🦉】初見で「目覚め」をかりる者。ゲルド砂漠。モグリフォン戦。【ゼルダの伝説 知恵のかりもの 攻略 雑談 ライブ 第2話】 2024.10.03
-
次の記事
Switch後継機に採用すべきスコア「スコアの見せかた 【企画・ゲーム設計】」を見て思ったこと【#カテドーガ その254 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その201】 2024.10.05