ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産「キャラゲームはらしさが第一 【ゲーム性】」を見て思ったこと【#カテドーガ その242 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その189】
- 2024.09.18
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

カテドーガ その242
コンセプトは貫くもの 【仕事の姿勢】
0:01 言えなさ過ぎる立場
僕はぜんぜん違うと思っていて、
版権に怠けるからじゃないかな?
1:50
僕の中で最高は
ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産
ポケットステーションまで含めて
ここまで原作ファン、格ゲーファンに答えた良作はない。
版権格ゲーは終わりすぎてることが多すぎるのに
なんで新たなシステムまでもを確立できるんですかCAPCOMはって尊敬した><
さらにPS板はストーリーズに忠実であるほどスコアが上がるなんて><
3:10 そう考えると、対戦ゲームなら上手くいく可能性は高いのか。
キャプテン・ファルコンは、パイロット以前に
説明書にしかでていなかったし
それがパンチって。これは原作に忠実じゃないのにOK?w
つまり、ファンが喜べば、壊してもOK
壊さぬもOKなんでしょーな
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
記憶力~筋「コンセプトは貫くもの 【仕事の姿勢】」を見て思ったこと【#カテドーガ その241 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その188】 2024.09.17
-
次の記事
実は・・・「ランダム性は彩りを添える 【仕様】」を見て思ったこと【#カテドーガ その243 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その190】 2024.09.19