燃える「内圧をカンカンに高める 【仕事の姿勢】」を見て思ったこと【#カテドーガ その197 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その144】
- 2024.07.24
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

カテドーガ その197
内圧をカンカンに高める 【仕事の姿勢】
数々の企画を立ててきた実は僕なんですが
企画段階で話しても分かってもらえない
ことは多々有りました。
僕はこれは、その時点では
自分のアイディアが正しいとしか思っていないので
相手の理解力が低いとしか思っていません。
それでも投資して貰う必要がある時
説明したことが2,3回あります。
その時、
心から共感して資金をくれる人はいませんでしたが
逆に言うと、それなのに資金をくれたのは凄い
でもやっぱり心からの共感があったほうが
開発中ずっと相乗効果が生まれそうなのになと思っていました。
その後、クラウドファンディングが世に出てきた時
これめっちゃいいやんと思ったけど
0:41 世にバレるやん って思って、1度しかやったことはない。
そっから10年くらい経って
いま、僕が実現できていない企画の中で
似たようないくつかのサービスが実際に登場し
とても悔しいと同時に
こんな事考える人世の中にいるんや、
しかも思いついていない部分めっちゃ使いやすいとか思えるた時
凄くワクワクするし
自分の内圧がはかけきれていなかったのだと思えもしました
燃える。環境は以前より全然ある
あとはこの眠さをどうしよ・・・あ!ねむくないわ
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
当たるも当たらぬも奇跡 #ピクミンとみっけ 2024.07.23
-
次の記事
再認識「『スマブラ』のふっとばし 【プログラム・テクニカル】」を見て思ったこと【#カテドーガ その199 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その146】 2024.07.25