シューティングⅡ「シューティングゲームのゲーム性 【ゲーム性】」を見て思ったこと【#カテドーガ その187 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その134】

シューティングⅡ「シューティングゲームのゲーム性 【ゲーム性】」を見て思ったこと【#カテドーガ その187 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その134】

カテドーガ その187

久々

シューティングゲームのゲーム性 【ゲーム性】

0:35 野田ゲーのNAGAIASUがある

野田ゲーは麻雀Ⅱを始め
Ⅰがあってこそのゲームなのに
「完全オリジナル」という特徴を持っている

これは、野田さんという人は
流されつつ流されない有能な人だからである。

このカテドーガでも
「リスクとリターン」と言ってしまっているが
それは勿論そうなのだが
お勉強になってしまう。
このカテドーガをみても
野田ゲーのファンでも
流されつつ流されないことを忘れたくない

2:25 って、うわーーーーちゃんと言ってるのがすごい!!!
いや、当然か。

今回の関連和多志動画

カテドーガ履歴

岡本吉起Ch

和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)

動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い

スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった

岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに

桜井政博のゲーム作るには

岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル

桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに