ひっぽん「【コラボ】ゲーム評論家とゲーム業界の成り立ちについて熱く語りました(平林久和さん対談)」を見て思ったこと【#カテドーガ その401 #岡本吉起Ch を見た感想 その136】

目次
カテドーガ その401
基本古い方から順番に見て書いているが
あまりにもつまらんやつは飛ばして書いてます
ひっぽん「【コラボ】ゲーム評論家とゲーム業界の成り立ちについて熱く語りました(平林久和さん対談)」を見て思ったこと
本は読まない和多志ですが
ひっぽんを思い出して
本屋に積み上げられたファミコンコーナーの映像が鮮明に蘇り
ヒッポンの紙質の素晴らしさ、匂いが蘇った。
ファミマガ、ファミ通と比較して
ひっぽんは、かゆいところに届く、ちょっとかっこいいイメージ
たまに買うと大切に読んでいたかも
ヒッポンスーパー、から、ロクヨンに名称を変えたとき
ロクヨン派にとってより支持する価値が出て見る機会増えたところで
ロクヨンの低迷で廃刊?休刊?
これはいつもだけど、ここに登場する先輩方がふりかえり話す内容は
今の自分と同じ年齢の頃の話かと逆算しながら見ていると
俺にヒッポンくれ
でも、なぜ、ロクヨンがだめだったか、
今のゲーム人気から考えると余計分からなくなるし
それだけは、この先輩方も、たぶんちゃんとはヒッポンできない
直感で行こう
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
ピクミン3の開発者が作った「Jelly Troops」全28面 ソロミッション ☆☆☆コンプ 集 (後半おまけ話付き) 雑談・攻略 2025.09.29
-
次の記事
ひっぽんすーぱー「【コラボ】ゲーム評論家から昔の岡本吉起について教えてもらいました(平林久和さん対談)後編」を見て思ったこと【#カテドーガ その402 #岡本吉起Ch を見た感想 その137】 2025.10.01