SFタクティクス!!?「【タクティクスオウガ】伝説的なシミュレーションRPGゲーム開発会社「QUEST」をかつて買収しようとしていた話」を貫き通すことが出来なかった大きなきっかけ」を見て思ったこと【#カテドーガ その372 #岡本吉起Ch を見た感想 その107】

SFタクティクス!!?「【タクティクスオウガ】伝説的なシミュレーションRPGゲーム開発会社「QUEST」をかつて買収しようとしていた話」を貫き通すことが出来なかった大きなきっかけ」を見て思ったこと【#カテドーガ その372 #岡本吉起Ch を見た感想 その107】

カテドーガ その372

【タクティクスオウガ】伝説的なシミュレーションRPGゲーム開発会社「QUEST」をかつて買収しようとしていた話

最初から最後まで
内容も、裏話も最高回

オウガバトル
ゲーム人生上位のゲームだし
QUEST も好きだからってのはもちろんですが。

こんな裏事情、インターネットも何もない時
子供の耳に届くわけ無いし楽しく拝見しました!

ただ、
5:15 ストリートファイタータクティクス
が出てたとして、興味はあるが
やりたかったかな?

SQUAREの方が方向性はにてる
FFタクティクスすら
和多志はてにも取らなかった(ちょっとしてやめたんだっけな)

それほどQUESTの世界観でなければならなかったのだ。

結論
まじでQUESTとかテクノスジャパンが
生き残れる日本になってくれ。

今回の関連和多志動画

カテドーガ履歴

岡本吉起Ch

和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)

動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い

スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった

岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに

桜井政博のゲーム作るには

岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル

桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに