大前提「その日のうちに全てこなす 【チーム運営】」を見て思ったこと【#カテドーガ その231 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その178】
- 2024.09.06
- 攻略!
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

カテドーガ その231
その日のうちに全てこなす 【チーム運営】
めちゃくちゃ重要。
でも、大前提、体裁ひとつ
前と変わるやつの仕事は見なくていい、見てはいけない。
でも、2往復目が早すぎても困るw
でも、もっというと、本当に優秀な人は多分2往復目その日に返してこない
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
飯炊き3年握り8年「制作者も変わっていく 【雑談】」を見て思ったこと【#カテドーガ その230 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その177】 2024.09.05
-
次の記事
おもくり「遊びって、何? 【ゲーム性】」を見て思ったこと【#カテドーガ その232 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その179】 2024.09.07