自分ライク「やり直しに見合う魅力はあるか? 【ゲーム性】」を見て思ったこと【#カテドーガ その181 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その128】

自分ライク「やり直しに見合う魅力はあるか? 【ゲーム性】」を見て思ったこと【#カテドーガ その181 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その128】

カテドーガ その181

久々

やり直しに見合う魅力はあるか? 【ゲーム性】

ローグライクってあまり使わない単語。
ファミコンのカセットは全部そうだった?

あらゆるジャンルを
ローグライクの遊び方に自分でしてるのかも。

自分ライクに見合うソフトを探してるのかも
・・そう考えると

3:20 珍しく毒舌な
ですが、本来僕らなんかより
絶対見切りが多いはず。

スマブラシリーズあるから忖度せざるをえないだろうが
そのような雑談を多く聞きたい。

今回の関連和多志動画

カテドーガ履歴

岡本吉起Ch

和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)

動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い

スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった

岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに

桜井政博のゲーム作るには

岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル

桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに