背景ありき「♪ PRESS START [雑談]」を見て思ったこと【#カテドーガ その169 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その116】
- 2024.01.30
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには
![背景ありき「♪ PRESS START [雑談]」を見て思ったこと【#カテドーガ その169 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その116】](https://kategame.com/wp-content/uploads/2024/02/press-start-890x500.jpg)
目次
カテドーガ その169
先日から本気本音篇。
毒舌もありますが、本気の愛もあり、
それらは和多志自身への課題でもあります。
思ったことに出てくるゲームをプレイしていたら
下記に動画を埋め込んであります
ドット絵の初歩的な話 【グラフィック】
1:00 2002年だからスマブラのメインテーマは
Xが一番好きだなぁ
Xが一番好きだなぁ
1:37 でないと思ったら出た
ゲーム音楽オーケストラ
飽くまで感性のない僕が
いつも思うのは
音楽の教科書で習う人々の楽曲を
桁違いに超えているんじゃないかってこと。
いつまでも
ビートルズすごいんかってこと。
そして、これは、一つ前の記事、
で、書き忘れたんですが
最近バンクシーとかいうやつが
ニューヨークの路上で名前伏せて売ったら
6,000円 / 1枚 でも 8枚しか売れなかった
Xで告知?したら
何千万にもなった件
やっぱ、
芸術はストーリーが乗ってこそ
ゼノブレイドの曲鳥肌
今回の関連和多志動画
スピ雑含むリスト
【カテゲーム】スピ雑
|
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
C・ピリオドをAIに描かせてみた「ドット絵の初歩的な話 【グラフィック】」を見て思ったこと【#カテドーガ その168 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その115】 2024.01.29
-
次の記事
リトライ履歴「リトライは迅速に 【ゲーム性】」を見て思ったこと【#カテドーガ その170 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その117】 2024.01.31