【(本気本音篇) #カテドーガ その128 そこにあるもの】「ごほうび要素はまっ先に 【ゲーム性】」を見て思ったこと【桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その75】
- 2023.09.17
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには

カテドーガ その128
先日から本気本音篇
なので、毒舌もありますが、本気の愛もあります。
そして、それらは和多志自身への課題でもあります。
ごほうび要素はまっ先に 【ゲーム性】
最大級のごほうびのために
100万投資しました (汗)
同時に、
「この先今までのゲームが出来るだろうか?」
という純粋な疑問が湧き出したのでした。
直後にプレイしたゲーム
ディスカバリー(下記)で、
あっさり両立は出来たのでした!
ただ
1:38 のあつ森を筆頭に、
SNSで承認されて初めて欲求が満たされていやしないだろうか。
という次なる疑問が俄に湧き出した時
2:13 スマブラのスピリッツを思い出す。
和多志のオバクからの大きなテーマでもある
魂を集めつつ、
視聴者さんとのスピリッツ雑談 (下記)にまで繋がったの思い出した。
ごほうび要素の用意をしてくれたのが
前回話した、桜井さん = ヲタクだからこそ
叶わせていただいた賜物。
それは総合的、かつ、
双方の承認欲求までが叶うといった奇跡だった。
そう考えると
和多志のブログの由来
ゲームは糧です。
これが一番大きな喜びであり、
これまでもこれからも変わらないごほうびなのでした。= この要素を掘り下げてみて。
今回の関連和多志動画
スピ雑含むリスト
カービィディスカバリー
STEPN
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
【(本気本音篇) #カテドーガ その127 ゲームに愛された男】「メテオス 【企画コンセプト】」を見て思ったこと【桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その74】 2023.09.16
-
次の記事
【#小早川】「小早川フェイスがオフなオンライン」の巻 【#レッツプレイ!オインクゲームズ くにお部 オンライン 芸術部篇。その19】 2023.09.18