【日本ゲーム大賞】第1回をしらべてみた。 #日本ゲーム大賞
 
		  		        
      きっかけは
【2018年 日本ゲーム大賞】Webで投票してみた。 #日本ゲーム大賞
2018年のやつは、2018年4月9日から投票が開始されている(7月20日締切)からやってみたら?
CESA大賞 ’96 (第1回 日本ゲーム大賞) を振り返ってみる。
http://awards.cesa.or.jp/1996/
96年という中途半端な数字は、
自分の中では分岐点。
大人になっていく周りの友人が
皆プレステに移動していったが
僕だけロクヨンで(後にスマブラが出てダイブするまで)孤独だった年
この年から始まったんだね!
「バイオハザード」
「パラッパラッパー」
というプレステすげー!って思わせた
プレステソフトのタイトルが名を連ね
ソニーのライバルだった
セガの「サクラ大戦」が
見事初代王者だったんだね!
「NiGHTS」ってのもセガか。
サターンも持っていたけど、バイオ、パラッパはやったことあるのに
桜、NiGHTSなんとなく絵は覚えてるがやってねーな。
あ、でも、「デカスリート」はいってんじゃん
これはめっちゃやった!
ゲームジャンル別「Sport」w
でその、ゲームジャンル別賞に
ようやく
「スーパーマリオ64ww
デカスリートは地元の友達と、マリオ64はひとりでやった記憶なんだけど、マリオ64のほうが先やったっけ??
その辺思い出せたのも吉。
日本ゲーム大賞について
| 1996年 | CESA大賞 ’96 | 
|---|---|
| 1997年 | CESA大賞 ’97 | 
| 1998年 | 第3回 CESA大賞 | 
| 1999年 | 第4回 日本ゲーム大賞 | 
| 2000年 | 第5回 日本ゲーム大賞 | 
| 2001年 – 2002年 | 第6回 CESA GAME AWARDS | 
| 2003年 | 第7回 CESA GAME AWARDS | 
| 2004年 | 第8回 CESA GAME AWARDS | 
| 2005年 | 第9回 CESA GAME AWARDS | 
| 2006年 | 日本ゲーム大賞2006 | 
| 2007年 | 日本ゲーム大賞2007 | 
| 2008年 | 日本ゲーム大賞2008 | 
| 2009年 | 日本ゲーム大賞2009 | 
| 2010年 | 日本ゲーム大賞2010 | 
| 2011年 | 日本ゲーム大賞2011 | 
| 2012年 | 日本ゲーム大賞2012 | 
| 2013年 | 日本ゲーム大賞2013 | 
| 2014年 | 日本ゲーム大賞2014 | 
| 2015年 | 日本ゲーム大賞2015 | 
| 2016年 | 日本ゲーム大賞2016 | 
| 2017年 | 日本ゲーム大賞2017 | 
公式サイトリンク
http://awards.cesa.or.jp/past/index.html
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%A4%A7%E8%B3%9E
1996年に「CESA大賞」として初めて開催。第4回(1999年)から一度「日本ゲーム大賞」という名称に変更された。第6回(2001年-2002年)からは対象期間を翌年3月まで(つまり第7回以降は4月から1年間)に変更し、「CESA GAME AWARDS」という名称で開催。そして第10回(2006年度)から再び「日本ゲーム大賞」となった。第12回(2008年度)からはJAPAN国際コンテンツフェスティバルのオフィシャルイベントとして開催される。
過去ブログ
- 
            前の記事  【2018年 日本ゲーム大賞】Webで投票してみた。 #日本ゲーム大賞 2018.04.10
- 
            次の記事  【日本ゲーム大賞】第2回をしらべてみた。 #日本ゲーム大賞 2018.04.12
 
	
           
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	        







 
               
               
               
               
               
               
               
              