雑多

1/124ページ

一言「中国大手ゲーム企業が日本のクリエイターを次々と引き抜いているという報道について【Net EaseGames】」を見て思ったこと【#カテドーガ その377 #岡本吉起Ch を見た感想 その112】

カテドーガ その376 中国大手ゲーム企業が日本のクリエイターを次々と引き抜いているという報道について【Net EaseGames】 日本国が国策にして いっつも言ってること この一言だけでいいと思っ […]

立場「【NintendoSwitch】有機ELモデルが10月に発売!ゲームプロデューサー岡本の注目するポイントは!?」を見て思ったこと【#カテドーガ その376 #岡本吉起Ch を見た感想 その111】

カテドーガ その376 【NintendoSwitch】有機ELモデルが10月に発売!ゲームプロデューサー岡本の注目するポイントは!? その立場で、3.5万やすいし 買い替え(中古市場対抗)、初買い、 […]

一周回ったクソゲー「憧れのコピーライター『糸井重里』さんの凄いところ|周りの気分を上げる雑談・物事の伝え方【MOTHER】」を見て思ったこと【#カテドーガ その375 #岡本吉起Ch を見た感想 その110】

カテドーガ その375 憧れのコピーライター『糸井重里』さんの凄いところ|周りの気分を上げる雑談・物事の伝え方【MOTHER】 2:01 この本音を貫き通してほしかったw 代わりに通そう キャッチコピ […]

バトロワらない「格ゲーつくろう!#9(ゲスト:西谷亮 / 船水紀孝 / 風間雷太 / 醤野貴至)」を見て思ったこと【#カテドーガ その374 #岡本吉起Ch を見た感想 その109】

カテドーガ その374 2年半ぶりがこちら (※桜井chはまとめ以外全部見たけど、岡本chは飛び飛びではあります) 格ゲーつくろう!#9(ゲスト:西谷亮 / 船水紀孝 / 風間雷太 / 醤野貴至) 1 […]

PGだけちゃう「【コラボ】スクウェア出身者にFFシリーズ立ち上げ期の貴重なお話を聞きました(シリコンスタジオ梶谷社長対談)」を見て思ったこと【#カテドーガ その373 #岡本吉起Ch を見た感想 その108】

カテドーガ その373 【コラボ】スクウェア出身者にFFシリーズ立ち上げ期の貴重なお話を聞きました(シリコンスタジオ梶谷社長対談) 天野氏 植松氏 は、唯一無二の天才、だが ナーシャジベリ氏は秀才だと […]

SFタクティクス!!?「【タクティクスオウガ】伝説的なシミュレーションRPGゲーム開発会社「QUEST」をかつて買収しようとしていた話」を貫き通すことが出来なかった大きなきっかけ」を見て思ったこと【#カテドーガ その372 #岡本吉起Ch を見た感想 その107】

カテドーガ その372 【タクティクスオウガ】伝説的なシミュレーションRPGゲーム開発会社「QUEST」をかつて買収しようとしていた話 最初から最後まで 内容も、裏話も最高回 オウガバトルは ゲーム人 […]

教育ソフト「【カプコン】今の新卒採用者は高学歴も多数?カプコン初期メンバーの最終学歴についてお話します」を貫き通すことが出来なかった大きなきっかけ」を見て思ったこと【#カテドーガ その371 #岡本吉起Ch を見た感想 その106】

カテドーガ その371 【カプコン】今の新卒採用者は高学歴も多数?カプコン初期メンバーの最終学歴についてお話します サイコパスの定義もわからんけど おもろいゲームを作れるかどうかなので レジェンドたち […]

世襲「なぜ退職した?カプコン元幹部の岡本が「カプコン愛」を貫き通すことが出来なかった大きなきっかけ」を見て思ったこと【#カテドーガ その370 #岡本吉起Ch を見た感想 その105】

カテドーガ その370 なぜ退職した?カプコン元幹部の岡本が「カプコン愛」を貫き通すことが出来なかった大きなきっかけ 時代の流れもあったのだろう。 知らんけど――やっぱり岩田さんの例はすごい判断だった […]

にしか「【ゲーム業界人が語る】SEGAゲームセンターの影の功績|ヤンキーの溜まり場からの脱却する為に行っていた事とは?」を見て思ったこと【#カテドーガ その369 #岡本吉起Ch を見た感想 その104】

カテドーガ その369 【ゲーム業界人が語る】SEGAゲームセンターの影の功績|ヤンキーの溜まり場からの脱却する為に行っていた事とは? ゲームセンターの成り立ちを、はじめて知った。 ヤンキーに怯えなが […]

Ogre「22歳で年収5千万円の引き抜き!?ゲーム業界のヘッドハンティング裏事情」を見て思ったこと【#カテドーガ その368 #岡本吉起Ch を見た感想 その103】

カテドーガ その368 22歳で年収5千万円の引き抜き!?ゲーム業界のヘッドハンティング裏事情 非常にアメリカ的な話ではある。 かつて入社した会社で、クライアント先に弊社からヘッドハンティングされた元 […]

1 124