打倒Steam2「【コラボ】ゲーム業界でセンスを磨くにはどう行動していくべき?次の世代へのメッセージ(あまた桐田さん対談)後編」を見て思ったこと【#カテドーガ その382 #岡本吉起Ch を見た感想 その117】

目次
カテドーガ その382
【コラボ】ゲーム業界でセンスを磨くにはどう行動していくべき?次の世代へのメッセージ(あまた桐田さん対談)後編
2:30 よく考えたら
今あらゆる技術がスパイに盗み取られて帰られているのん
この当時のゲーム業界にもあったのか。
今あらゆる技術がスパイに盗み取られて帰られているのん
この当時のゲーム業界にもあったのか。
ほのぼの話されているこの方々からも象徴するように
人が良すぎるというか。
今どうせ国力が弱ってきてるのだから
すべての工場を日本に戻したり
法整備して国策にして
前回と同じまとめになりますが
VAIO OSに任天堂のプラットフォーム乗せてくれんか
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
打倒Steam「【コラボ】コナミの元同僚登場!SCE入社時に課せられたトンデモ仕事とは?(あまた桐田さん対談)前編」を見て思ったこと【#カテドーガ その381 #岡本吉起Ch を見た感想 その116】 2025.09.03
-
次の記事
社交性「【コナミ】ゲーム会社の「親睦会」ってどんなことするの?」を見て思ったこと【#カテドーガ その383 #岡本吉起Ch を見た感想 その118】 2025.09.05