にしか「【ゲーム業界人が語る】SEGAゲームセンターの影の功績|ヤンキーの溜まり場からの脱却する為に行っていた事とは?」を見て思ったこと【#カテドーガ その369 #岡本吉起Ch を見た感想 その104】
目次
カテドーガ その369
【ゲーム業界人が語る】SEGAゲームセンターの影の功績|ヤンキーの溜まり場からの脱却する為に行っていた事とは?
ゲームセンターの成り立ちを、はじめて知った。
ヤンキーに怯えながら通ったあの日々。
それでも確信をもって言えることがある。
ヤンキーに怯えながら通ったあの日々。
それでも確信をもって言えることがある。
「ヤンキーのいるゲーセンにしか、本当の猛者はいなかった。」
――“ほうが”ではなく、“にしか”が正しい。
あの独特のワクワクを、静かに塗りつぶしてしまったのは、あまりに綺麗すぎるSEGA。
ただし、秋葉原だけはその例外だった。
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに