CAPCOMは左翼か?「AC版『1943 -ミッドウェイ海戦』開発の裏側」を見て思ったこと【#カテドーガ その359 #岡本吉起Ch を見た感想 その94】

CAPCOMは左翼か?「AC版『1943 -ミッドウェイ海戦』開発の裏側」を見て思ったこと【#カテドーガ その359 #岡本吉起Ch を見た感想 その94】

カテドーガ その359

2年半ぶりがこちら
(※桜井chはまとめ以外全部見たけど、岡本chは飛び飛びではあります)

AC版『1943 -ミッドウェイ海戦』開発の裏側を見て思ったこと

このシリーズのその1回目が、ちょうど今から4年前の「1943」だった(※下記)
そして、「CAPCOMは左翼か?」の動画も作っていた(※下記)

その延長上の話が聞けてすごく興味深かった

8:43 意外な背景
でも日本の魂を商売に変えたことは間違いない

11:00 反省が聞けてよかった
と言うよりも、そこまで考えられなくて当然。

むしろその当時はネットもなかったのに
ファミコンでそこまでの背景を勉強して
マーケティングも考えて携わった若手って凄い

子供の時に「1942」,「1943」したが、
宙返りがかっこいいというだけで
日本を倒すぞーって意識はまったくなかったしw

【#カテドーガ その1】#1943 が無料、の答えが聞ける日が来るとは・・・【世界の岡本吉起Ch を見た感想 その1】

【#カテドーガ その1】#1943 が無料、の答えが聞ける日が来るとは・・・【世界の岡本吉起Ch を見た感想 その1】

今回の関連和多志動画

カテドーガ履歴

岡本吉起Ch

和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)

動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い

スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった

岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに

桜井政博のゲーム作るには

岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル

桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに