世襲「なぜ退職した?カプコン元幹部の岡本が「カプコン愛」を貫き通すことが出来なかった大きなきっかけ」を見て思ったこと【#カテドーガ その370 #岡本吉起Ch を見た感想 その105】
目次
カテドーガ その370
なぜ退職した?カプコン元幹部の岡本が「カプコン愛」を貫き通すことが出来なかった大きなきっかけ
時代の流れもあったのだろう。
知らんけど――やっぱり岩田さんの例はすごい判断だった。
知らんけど――やっぱり岩田さんの例はすごい判断だった。
同時に岡本さんのCAPCOM愛もすごい。
やはり、エンジニアが強い業界。
それも当然。
(その点においも岩田さんすげーw)
ただ、辻本さんの気持ちも、分からんではない。
二つ前の話にもつながるが、ヘッドハンティングを断った岡本さん尊敬できる。
そんな人はほんのわずかしかいない。
世の中の大半は金に目がくらんでいる。
しかし、その話では、
ヘッドハンティングを推奨しているのだから
Ogre「22歳で年収5千万円の引き抜き!?ゲーム業界のヘッドハンティング裏事情」を見て思ったこと【#カテドーガ その368 #岡本吉起Ch を見た感想 その103】
それにしてもすごい暴露
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
にしか「【ゲーム業界人が語る】SEGAゲームセンターの影の功績|ヤンキーの溜まり場からの脱却する為に行っていた事とは?」を見て思ったこと【#カテドーガ その369 #岡本吉起Ch を見た感想 その104】 2025.08.21
-
次の記事
記事がありません