退化かつ進化。難・ハエたたきハードモード リバイバル 。マリメ1,2の間隔。そしてマウス。#スーパーファミコンNintendoClassics に #マリオペイント
- 2025.07.30
- 雑多
- スーパーファミコン Nintendo Classics, マリオペイント
目次
「スーパーファミコン Nintendo Classics」に『マリオペイント』を追加
[出典]
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/4fccbca7-7a95-4eea-8f98-e65f88a5e9af
退化かつ進化。難・ハエたたきハードモード リバイバル。マリメ1,2の間隔。そしてマウス。スーパーファミコンNintendoClassics に マリオペイント
スーパーファミコン Nintendo Classics
っていうんだね、
最近無料追加してないから、知らなかった。
っていうんだね、
最近無料追加してないから、知らなかった。
ファミコン追加の時は動画にもしてたけど
確か1本だけで追加というのは無かったような。
任天堂はマリオペイントを特別扱いしていると思ったら
そっか、これは新機能(マウス操作)追加なんか。
任天堂Switch2のマウス操作でこそのリバイバル。
つまり、スーファミ時代のUI、マウス操作が
令和7年Switch2にリバイバルされたということは
ハードの操作系は退化した証拠がまた1つ。
そして、マリオペイントといえば
ハエたたきだけど
それで思い出したのがマリオメーカー2
あのハエたたきハードモードはめっちゃむずかった記憶で
動画を振り返ったら(下記にリバイバル)
当然Wii Uタッチ操作に進化したものだった。
あんなに難しかった記憶の、マリメ版ハエたたきは
いまみると、
スーファミオリジナル版より、だいぶゆとりだったのだ。
つまり、
ゲームとしてはマウス操作の面白さ、に戻った。
あとは、ハードの操作系としての進化は
ドラッグ&ドライブで確かめたい。
あと余談ですが
マリメ1が、2015年、2が、2019年だったらしいので
その間隔より、今時間が経っている事が恐ろしい