ストゼロ「【スパIIX】豪鬼って何で強くしたの?「ストリートファイター」シリーズ追加裏話」を見て思ったこと【#カテドーガ その347 #岡本吉起Ch を見た感想 その82】
目次
カテドーガ その347
2年半ぶりがこちら
(※桜井chはまとめ以外全部見たけど、岡本chは飛び飛びではあります)
【スパIIX】豪鬼って何で強くしたの?「ストリートファイター」シリーズ追加裏話を見て思ったこと
3:19 基盤との戦いってのが僕たちには全く想像できてなく、
今は時代的にも想像できないのすみません
今は時代的にも想像できないのすみません
3:31 そんな僕らはストゼロは
ヴァンパイアハンターの流行からの逆輸入かと思ってた。違うのかな
4:45 納期的にも性能的にも
取って付けただけ、そんなのそのほうが楽しめたし
晃龍拳、我道拳、という完璧なダジャレかつ背景ネーミング。センスの塊で楽しいだろう話は。
5:45 逆に強いキャラも
こんな現場で創られていたとは思えないほど
その強さの動きに、理不尽さがそこまではない作りは
細かい仕事、かつセンスだと思う
8:21 てか
タイトルスパⅡXタイプミス回。
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
-
前の記事
【マリオカートワールド】作業用BGM フリーランアレンジ 捗る 3時間耐久 2025.07.08
-
次の記事
孫の孫「AC版『ソンソン』開発の裏側」を見て思ったこと【#カテドーガ その348 #岡本吉起Ch を見た感想 その83】 2025.07.10