「【ストII】憲磨呂(のりまろ)はこうして生まれた【生ダラ】」を見て思ったこと【#カテドーガ その317 #岡本吉起Ch を見た感想 その55】
目次
カテドーガ その317
2年半ぶりがこちら
(※桜井chはまとめ以外全部見たけど、岡本chは飛び飛びではあります)
【ストII】憲磨呂(のりまろ)はこうして生まれた【生ダラ】
とんねるずって、多分あまり笑ったこと無いんだけど
絶対毎週見てた不思議な番組でした。
絶対毎週見てた不思議な番組でした。
そんななか、憲磨呂はみんな笑っていたほうだと思うし
何より全員が格ゲープレイヤーだったから
話題は凄かった
その裏話は貴重!
4:50 より前はスベってますよねw
でもそれより後は、
ダンより、今も面白い。
僕らにとっては
マーベル・スタジオなんて所詮使ってあげてるだけのキャラ!
背景も知らんし、なんやねんその攻撃。
7:12 それはパロディ的にNGなだけで
浮かしてという単語が重要
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに