「絵はゲームの楽しさに関係ある? 【グラフィック】」を見て思ったこと【#カテドーガ その206 #桜井政博のゲーム作るには を見た感想 その153】
- 2024.08.09
- 雑多
- カテドーガ, 桜井政博のゲーム作るには
カテドーガ その206
絵はゲームの楽しさに関係ある? 【グラフィック】
0:01 桜井さんまた忖度or丸くなったか
と僕も思いましたが
今回のお話は、序盤のインディーゲーム数作の映像美だけみても非常に重要そう。
と僕も思いましたが
今回のお話は、序盤のインディーゲーム数作の映像美だけみても非常に重要そう。
多分、このお題は
まだHARDのスペックがいつも任天堂が劣っていて
デジカメの解像度が重要視されていた頃の話で
今の開発環境だと
それは絵に比例してゲームも良くなりそう。
ただ、最近ピクミンブルームの
編集しまくってると足元の草がカックカクで可愛く見えてる。
総合バランス×主観で無限
あ、あと、ティアキンとかだと
やはりグラフィック良くしたら
ウルトラハンドまで動かせないと思うな。
2:05 バナーで選ぶなよと思う
本質で選ばれないから、バナーの競争になる
その競争は誇張にたどり着く。
そんな僕もバナーで選んでしまいがち
でも一人ひとり選ぶバナーが違うからいいのか?
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに