孫の孫「AC版『ソンソン』開発の裏側」を見て思ったこと【#カテドーガ その348 #岡本吉起Ch を見た感想 その83】
カテドーガ その348
2年半ぶりがこちら
(※桜井chはまとめ以外全部見たけど、岡本chは飛び飛びではあります)
AC版『ソンソン』開発の裏側を見て思ったこと
1:01 しらなかったwここだけでも価値
5:00 POW は任天堂が先の気もします
5:45 ナムコも同じように、ゲームをまたがるキャラが存在するね、僕もそうしよう。
だって、やっぱ
孫の孫世代って、
ほぼよく理解できないの
私がソンソン世代だからってのあるの?
は?ってところで楽しんでいるとしか思えない。
つまりセンスなし。
永遠のテーマ。
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに