時オカ40点「【コラボ】ファミ通編集長退任後の苦労話を聞いてみた(バカタール加藤さん対談)後編」を見て思ったこと【#カテドーガ その346 #岡本吉起Ch を見た感想 その82】
目次
カテドーガ その346
2年半ぶりがこちら
(※桜井chはまとめ以外全部見たけど、岡本chは飛び飛びではあります)
【コラボ】ファミ通編集長退任後の苦労話を聞いてみた(バカタール加藤さん対談)後編
前回の続きだけど、
時オカがクロスレビュー初の40点だった
その前までの最高記録は確か
マリオ64(記憶で話してます)
だったので、ものすごい業界が、ネット無いのに湧いた
つまり前回の、私のソウルキャリバー以降
というのは、2作品目以降全部になっちゃったw
しかも、3作品目以降はほぼ知らなかった。
ネットで調べたよ
なんで?の連続でしか無い。
つまり、ファミ通の信頼性は
そこだけ見ても、時代からいっても
時オカまで。
なのに、今でもファミ通って出てるの凄いな
凄いけどなんでw?
伊集院光コラムはまだ書いているのだろう?
あの人は嫌いではないけど
矛盾は感じていて
Webやガジェット、最先端とファクトを語るなら
テレビには出れないはずだ。
いや出ないほうが良いものを出せるだろう。
今回の関連和多志動画
カテドーガ履歴
岡本吉起Ch
和多志の人生を変えたゲーム、スト2
その生みの親が、
岡本吉起さんってことは知ってましたが
その人の話が聞けるとは
改めて面白い時代(実在したんだね)
動画見まくると、
宮本さんくらい
「あのゲームもこの人だったのか」
が知れるし
開発の裏側も面白い
スト2以外のところでも
私の人生のカテに、(そうだ、カテドーガ、っていうタイトルに決定)
たくさんなっていた人だった
岡本吉起Chのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに
桜井政博のゲーム作るには
岡本吉起Chのサムネで知った
カテドーガが生まれた頃にはなかったチャンネル
桜井政博のゲーム作るにはのブログ履歴
↑2023-08-23より
複数アクセス防止の為検索結果のリンクに